お問い合わせ

今後増加する外国籍の労働者と共存共栄していくには

Twitter
Facebook
Pinterest
Pocket

外国籍の労働者との関わり

最近では海外からの技能実習生などを受け入れる企業も多くなっています。以前までは言葉の問題や治安の面で敬遠されがちであったこのような外国籍の方も、今や日本文化にきちんと適応できる人材として、多くの日本人と有効な関係を作っています。

彼らの労働意欲や学習意欲は高く、業界や会社によっては日本人よりも大きな戦力となっている可能性も十分にあります。

このようなメリットを活かして、自分の会社の日本人社員達と密接な交流を図ることで、国際社会でも活躍できる人材を作っていくことが可能となります。

外国人が日本にもたらすもの

またインバウンドで来日する外国人の方の消費も今や経済を動かす大変大きな原動力となっています。

彼らも日本の文化や日本に対して好意的な感情を持つ方も多いので、ボランティア活動などを通じて異文化交流を積極的に楽しんでみてはいかがでしょうか?

英語を使うことやITを使うことが当たり前の時代ですが、欧米諸国やアジアの先進国ではすでに日本人よりも英語やITリテラシーが高いかたが多いのも特徴です。

学べるものはお互い上手く学び合っていくことで相互に素晴らしい関係を作っていけますので、その点を考えていきながら、企業内でも企業外でも良好な関係を率先して作っていくことを考えてみてはいかがでしょうか?

切磋琢磨しながらスキルアップ

勤勉で真面目な海外からの留学生と日本人を競わせることも、今後の日本の会社においては大切な考えかたとなります。

異質なカルチャーやバックグラウンドを持つ方に対して、差別や偏見を持つのではなく、お互いを尊重してリスペクトしながら、ビジネスを進行させることで両者がともに成長できれば、どんな環境でも生き残っていける、会社や個人になることは間違いありません。

これからの時代はますますボーダーレス化が進行していくなかで、英語スキルとITスキルは欠かせない大切な要因となります。

是非、自分のスキルアップや見識アップのために彼らから学ぶ姿勢をもってみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしょうか?巷で盛んに言われているダイバーシティという用語とビジネスの関連性に関して紹介してきました。

なんだか聞き慣れない用語で最初はなかなか理解しがたいと想われたかもしれませんが、実はグローバル化という用語は以前から存在しています。

それがビジネスの世界だけではなく、人間としての交流や異文化理解まで含めて広義な表現となったのがダイバーシティです。そしてそれがビジネスの世界でもメインテーマとなってきているのです。

しかし、ダイバーシティ経営は難しく、従来までの価値観や働き方に慣れた方にとっては、難しく感じ、何が何でも高い意識を持って取り組む必要があると思われる方が多いかもしれませんね。

しかし、そうではなく、まずは身近にいる自分とは違う性別や、国籍、価値観や立場の人の生き方に触れ、知見、考え方を広げていくことが、真のダイバーシティのスタートラインです。

企業としては、従業員が遠慮なく円滑なコミュニケーションや意見交換ができ、働きやすく、パフォーマンスを発揮しやすいインフラづくりがグローバルビジネスで生き残っていくための推進の原動力になるといえるのではないでしょうか。

女性や外国籍の方など、今後も多様な方が同じ会社で働くことが考えられる社会のなかで、画一的な価値観に左右されず、柔軟な発想ができる人間こそがこれからの時代を生き残っていくには欠かせない人間となることは間違いありません。

メルマガ登録

付加価値の高い商品・サービスの開発も含めた生産性向上のアイデアは、「人」が生み出していきます。
このように「人」の重要性がますます高まっていく時代において、弊社は世界NO.1の高生産性・高能力の一流中堅企業を育てるために、クライアントの経営・人事諸制度の改革、人材育成をバックアップしていきたいと思っております。

メルマガでは、抽象的な思考概念から実際に活用できる具体的なノウハウを提供しています。
現状を打破したい、改善のためのヒントになればと思っています。

錬成講座のお知らせ

「錬成講座」は、新卒社員が将来の経営幹部になるという、長期雇用慣行に基づいた日本的経営を前提に、先の見えない経営環境の中で企業の存続・発展を担う力のある次世代幹部人材を異業種交流の合同合宿により育成するプログラムです。
「錬成講座」は「新人」「若手リーダー」「管理職」「経営幹部」と階層別に別れております。

様々な業種の一部上場企業および同等クラスの優良中堅企業のリーダーとともに、講義時間も含め議論や対話を重ねるなかで、自分の業界や自分自身が知らず知らずのうちに囚われている固定観念に気づき、視野を広げることができます。

メルマガでは、抽象的な思考概念から実際に活用できる具体的なノウハウを提供しています。
現状を打破したい、改善のためのヒントになればと思っています。

RECOMMEND

こちらの記事も人気です

記事監修者

栗原 誠一郎
大阪大学基礎工学部化学工学科卒業。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(旧三和総合研究所)に入社。
経営コンサルタントの中核メンバーとして、人事関連分野を中心に活動。

2016年2月、20年来の業務提携関係にあった株式会社日本経営開発研究所にシニアコンサルタントとして入社。
2017年4月、株式会社日本経営開発研究所の代表取締役所長に就任。

このメディアの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

サイト内検索

弊社最新コンテンツ

弊社人気コンテンツ