今、日本国内で数多くの企業から注目を集めている「D2Cビジネス」主にアパレル業界や美容業界に多く広がっており、商品の企画から製造、販売し、発送までの一連の流れを企業内で行っているので、ブランディングコントロールをしやすいのです。
では、B2Cとの違いは何なのでしょうか?
今回はD2CとB2Cの違いと類似するその他のビジネスについて詳しく解説します。
D2CとB2Cの違いとは?
D2Cは直接消費者に商品を販売するビジネスモデルとなります。昔に比べるとインターネットの環境が整っていてSNSが普及しているので、D2Cビジネスが盛り上がっています。
D2Cビジネスを理解するということは、他にもある類似するビジネスモデルも理解した方が良さそうです。
D2CとB2Cは何が違うのかと言いますと、B2Cの場合にはBは企業、Cは消費者を表しています。
つまり、企業が一般消費者に対して商品やサービスを提供するビジネスモデルです。
分かりやすく言いますと、アパレルメーカー、家電メーカー、デパート、飲食業や小売業、サービス業がB2Cビジネスになります。
B2Cは消費者の認知が大切になってくるため、新聞や雑誌や看板広告などのマスコミ向けプロモーションを中心に顧客獲得の施策を打ち出していきます。
一般消費者に向けてのビジネスとなりますので、基本的に継続取引となっています。
個人ユーザーが商品を購入する際にはいかに自分のところの商品を選んでもらうかどうかというのが重要になってきます。
イメージが大切なので、ブランディングが重要であり、多額の広告費を投下します。
その他のビジネスモデルの紹介
さて、D2CとB2C以外にも類似したビジネスは沢山ありますので、こちらではその他のビジネスモデルについてもご紹介します。
B2Bとは?
B2Bというのは「Business to Business」の略であり、企業が企業に対して取引を行うことを言います。
主に、卸業者やメーカー、小売業者や下請け業者のことを言います。
B2Bはターゲットが限定している上に取引先も固定されているので、広告などのプロモーションには向いていません。
そして顧客獲得活動を行っていくためには企業に直接アプローチをかけるため、リスティング広告が向いていると言えます。
C2Cとは?
C2Cというのは一般消費者が一般消費者を対象に取引を行うことを言います。
皆さんが良く知る「メルカリ」「ヤフーオークション」などがC2Cビジネスに当たります。
C2Cビジネスは何年も前から存在していましたが、ここ数年大きな盛り上がりを見せています。
特にメルカリに関しては日米合わせて約3200万以上ものダウンロードを突破しており、C2C市場が急速に成長を見せています。
SPAとは?
SPAは製品から販売の全てを自社内で行う自社ブランドを販売するアパレルの事を言います。
D2Cと間違われる点もありますが、SPAの事例は「GAP」「ZARA」「ユニクロ」などが主にそうです。
大きな違いは「店舗販売の有無」があるかどうかです。
SPAのメインの販売は店舗販売になっていますが、D2Cに関しては自社運営のWebサイトがメインです。
D2Cがビジネスを行う企業であっても、購買意欲を高めるため、商品の魅力を伝えるために実店舗を運営するケースもあります。
それであっても最終的に商品の購入はWebサイトを通して行います。
SPAとD2Cは間違われることが多いですが、こういった違いがあることを理解しておきましょう。
DNVBとは?
DNVBというのは広い意味でいうとD2Cビジネスの形態のひとつと言われています。
D2Cでは企業が消費者に対して商品を販売して情報を届けますが、DNVBはそれに加えてサービスを届けるといったことが違ってきます。
その加えるサービスには無料のものと有料のものがあります。DNVBはサービスを提供するからこそ全ての顧客体験から一時情報を取得することに力を入れています。
O2Oとは?
O2Oは(Online to offline)の略語です。
これもECを主体とした取引となっており、オンラインとオフラインで購買活動が連携する事業です。
例えるならばSmart Newsのクーポンチャンネルはオンライン上でお買い得情報を見たユーザーが実店舗を利用する流れを作っています。
伝説のグルーポンもO2Oに入ります。
B2B2C(BtoBtoC)とは?
B2B2Cは「B2Cの事業を支援する事業」です。
メーカーの流通の効率化支援をする問屋(卸売業者)のビジネス形態が有名となります。
「EC(電子取引・eコマース)で消費者との取引を担う事業」を意味しており、ECで最終的な商品発送を担う流通業などが一例に挙げられます。
ビジネス形態のほとんどにインターネットが関わっている?
分かったかもしれませんが、このビジネスの形態のほとんどはインターネットが関わっています。
インターネットが広まった1990年代から数えると、わずか30年、様々なビジネス形態が生まれてきました。
これから更に未来にはどのようなビジネス形態が誕生するのでしょうか?非常に興味深いのではないでしょうか?
B2Cマーケティングのゴールとは?
B2Cマーケティングのゴールとは「成約」「受注」のことを言います。
個人向けの場合にはわかりやすいものが多く、選択基準が「価格が安いのか?高いのか?」「嗜好品として好みであるかどうか?」などのある程度の少ない情報量であっても顧客の購入決断をマーケティング単独で導き出せるケースがあります。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?インターネットが普及し様々なビジネスモデルが増えてきましたよね。
特性をしっかりと理解して、ビジネスの特性を活かしたビジネスを行ってまいりましょう。
著者:藤平雅貴
神奈川でWEBディレクター、エンジニア、ライターを行う。
陸上自衛隊第一空挺団出身、独学でメディア運営、WEB制作、動画制作を習得。
経験を生かして多数メディアで執筆中。