お問い合わせ

気になっているけどまだ体験したことがない事は何ですか?

Twitter
Facebook
Pinterest
Pocket

皆さん、こんにちは!栗原誠一郎です。
私が日本経営開発研究所の所長を引き継いで以降
弊社主催の異業種交流階層別研修「錬成講座」受講生に対するフォローの一環として、
毎月「お節介メール」と称して「内省」を促すメールを送り続けています。

錬成講座での学びを実践し続けてもらうための取り組みです。

そのお節介メールをWEB上でも公開します。

******以下、メール本文です。******

皆さん、GW休暇を楽しんでいますかね?

さて、近況報告。

先日、私は上海に行ってきました!

現在上海に駐在している錬成講座受講生から、「上海マラソンを走りに上海に来てください!」
と以前から誘ってもらっていて、4月21日開催の上海ハーフマラソンにエントリーしたものの、抽選で落選。

しかし、もう気持ちは上海に染まっていたので、「エントリー落選したけど上海行きます!」とその受講生に連絡したところ、快く歓迎してくれました。

私は20年近く前に上海に行ったことがあるのですが、20年ぶりの上海は素晴らしい都市になっていました。

上海に何度も行ったことがある人でも「行く度に大きく変わっている」と言う位だから、20年経てば大きく変わっていて当然ですが、頭の中の「印象」というのは意外に変わらないもので、やはり「実際に自分の目で見る」っていうのは大切ですね。

で、上海で実際にビジネスに向き合っている彼らから、
(同じく上海駐在員の別の錬成講座受講生も一緒に上海を案内してくれました!)
「今」の上海、そして中国について、
美味しい羊肉の鍋やザリガニを食べながら(これメチャ上手い!)教えてもらいました。

で、今回のお節介メールのテーマはその上海での一コマです。

彼らに上海の街を案内してもらっていた際、道の真ん中にある小さな建物の周りに人が集まっていて、
何やら皆、小さな紙のカードをコインでゴシゴシしていました。

で、「あれ何ですか?」と聞くと、

「宝くじみたいですよ。私も気になってはいたんですが、やってことないんですよね。」とのこと。

で、「気になってたんなら、やらなきゃだめです!やりましょう!」と言って、
皆で宝くじ(日本のスクラッチくじのように、その場で当選がわかるもの)
を買ってその場ゴシゴシやりました。

私は残念ながら「はずれ」でしたが、
「気になっていたけど、やった事がない」と言っていた受講生は「当たり」で、
購入代金の1.5倍の当選金を獲得しました!
(といっても30元、日本円で600円位ですが笑)

さて、今回の事で「行動しなければ成果は得られない」ということを、私が言いたい訳ではありません。

私が言いたかったことは、
「やった事がないことを避けていると、人はどんどん変化(=成長)する力を失っていく」ということです。

人間誰しも年齢を重ね経験を積んでいく内に、今までの経験・知識の延長線上にあることばかりに取り組むようになります。

まぁ、その方が当然「効率」も良いですものね。

しかし、それでは成長し続ける事はできません。

当たり前の事だと思われるかもしれませんが、現実には新しい事を避ける人が多いのが実態だと思います。
私だって新しい事ができているか怪しいものです。(笑)

だからこそ、ちょっとした事でも良いので、新しい事・やった事のない事に普段から意識的にチャレンジする。
そうやって、好奇心を失い、頭が固くなっていく自分に抗っていく。

ちょっとした新しい事にもチャレンジできないのに、大きなチャレンジなんてできる訳がないものね。

と言うことで今月の質問は

「あなたが気になっているけどまだ体験したことがない事は何ですか?」

です。

直ぐには思い浮かばないかもしれませんが、
ちょっとした事であれば、皆さん必ずあると思います。
だから思い浮かんだら、即チャレンジしてみて下さい。

ちなみに私は、
海外に言った際、今までやった事のない事を最低一つはチャレンジすると決めています。
勿論悪い事はしませんよ(笑)

それでは、今日からの1ヶ月が皆さんにとって
引き続き「健康」で、有意義なものになることを祈念しております。

近況シェアはいつも通り大歓迎です。無理をしないことも。

********************************

貴社も「『中途採用に頼らない次世代幹部育成』に取り組んでいる企業」に仲間入りしませんか?
錬成講座の詳細はこちらから。

メルマガ登録

付加価値の高い商品・サービスの開発も含めた生産性向上のアイデアは、「人」が生み出していきます。
このように「人」の重要性がますます高まっていく時代において、弊社は世界NO.1の高生産性・高能力の一流中堅企業を育てるために、クライアントの経営・人事諸制度の改革、人材育成をバックアップしていきたいと思っております。

メルマガでは、抽象的な思考概念から実際に活用できる具体的なノウハウを提供しています。
現状を打破したい、改善のためのヒントになればと思っています。

錬成講座のお知らせ

「錬成講座」は、新卒社員が将来の経営幹部になるという、長期雇用慣行に基づいた日本的経営を前提に、先の見えない経営環境の中で企業の存続・発展を担う力のある次世代幹部人材を異業種交流の合同合宿により育成するプログラムです。
「錬成講座」は「新人」「若手リーダー」「管理職」「経営幹部」と階層別に別れております。

様々な業種の一部上場企業および同等クラスの優良中堅企業のリーダーとともに、講義時間も含め議論や対話を重ねるなかで、自分の業界や自分自身が知らず知らずのうちに囚われている固定観念に気づき、視野を広げることができます。

メルマガでは、抽象的な思考概念から実際に活用できる具体的なノウハウを提供しています。
現状を打破したい、改善のためのヒントになればと思っています。

RECOMMEND

こちらの記事も人気です

記事監修者

栗原 誠一郎
大阪大学基礎工学部化学工学科卒業。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(旧三和総合研究所)に入社。
経営コンサルタントの中核メンバーとして、人事関連分野を中心に活動。

2016年2月、20年来の業務提携関係にあった株式会社日本経営開発研究所にシニアコンサルタントとして入社。
2017年4月、株式会社日本経営開発研究所の代表取締役所長に就任。

このメディアの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

サイト内検索

弊社最新コンテンツ

弊社人気コンテンツ